おとな哲学
May
24

おとな哲学

何を話してもいいし、何も話さなくてもいい。
西東京市の田無でやっている哲学対話、おとな編です。「哲学をする」というのは、答えを求める行為というよりも、ヒントを探す行為のような気がしています。何のヒントなのかということすらも、その人次第。哲学書を一冊も読んだことがなくても良いのです。ビール片手にふしぎを持ち寄ってみませんか。

View Event →
こどもてつがく
May
25

こどもてつがく

なにをはなしてもいいし、まちがえたっていい。じぶんの意見を言って、ひとの意見をきく。じゆうにかんがえ、てつがくしよう。

茅スタジオ (西東京市西原町) の幼児〜小学3年生程度までを対象とした「こども哲学」は、月1ペースで開催しています。

「こども哲学」では、いきなり対話をするのではなく「かんがえる」につながるレクリエーションが毎回あるのが特徴です。遊び、考え、遊ぶ。その流れの中でじぶんの気持ちを言葉にしたり、みんなの話を聞いたりという対話につなげていきます。

View Event →
本うるしの金継ぎ教室
May
28

本うるしの金継ぎ教室

接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。

View Event →
おとな哲学
Jun
28

おとな哲学

何を話してもいいし、何も話さなくてもいい。
西東京市の田無でやっている哲学対話、おとな編です。「哲学をする」というのは、答えを求める行為というよりも、ヒントを探す行為のような気がしています。何のヒントなのかということすらも、その人次第。哲学書を一冊も読んだことがなくても良いのです。ビール片手にふしぎを持ち寄ってみませんか。

View Event →
こどもてつがく
Jun
29

こどもてつがく

なにをはなしてもいいし、まちがえたっていい。じぶんの意見を言って、ひとの意見をきく。じゆうにかんがえ、てつがくしよう。

茅スタジオ (西東京市西原町) の幼児〜小学3年生程度までを対象とした「こども哲学」は、月1ペースで開催しています。

「こども哲学」では、いきなり対話をするのではなく「かんがえる」につながるレクリエーションが毎回あるのが特徴です。遊び、考え、遊ぶ。その流れの中でじぶんの気持ちを言葉にしたり、みんなの話を聞いたりという対話につなげていきます。

View Event →

本うるしの金継ぎ教室
Apr
30

本うるしの金継ぎ教室

接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。

View Event →
ソーイング部
Apr
24

ソーイング部

春だ春だー!うれしいな
今年は春が遅かった気がする。桜もやっとさいたね! みんなのこころはどうですか?うきうきわくわく、ソーイングはいかがでしょう
そしてお子の入学などでどうしてもつくらねばのものがある人、
ソーイング部はいかがでしょう
みんなでやるとなぜか作業もすすむ、
えいやー!のこころのはずみに部活はいいよ
いっしょにレッツソーイング!

View Event →
こどもてつがく
Apr
20

こどもてつがく

なにをはなしてもいいし、まちがえたっていい。
じぶんの意見を言って、ひとの意見をきく。
じゆうにかんがえ、てつがくしよう。

茅スタジオ (西東京市西原町) の幼児〜小学3年生程度までを対象とした「こども哲学」は、月1ペースで開催しています。

「こども哲学」では、いきなり対話をするのではなく「かんがえる」につながるレクリエーションが毎回あるのが特徴です。遊び、考え、遊ぶ。その流れの中でじぶんの気持ちを言葉にしたり、みんなの話を聞いたりという対話につなげていきます。

View Event →
おとな哲学
Apr
19

おとな哲学

何を話してもいいし、何も話さなくてもいい。
西東京市の田無でやっている哲学対話、おとな編です。「哲学をする」というのは、答えを求める行為というよりも、ヒントを探す行為のような気がしています。何のヒントなのかということすらも、その人次第。哲学書を一冊も読んだことがなくても良いのです。ビール片手にふしぎを持ち寄ってみませんか。

View Event →
こどもてつがく
Mar
30

こどもてつがく

なにをはなしてもいいし、まちがえたっていい。
じぶんの意見を言って、ひとの意見をきく。
じゆうにかんがえ、てつがくしよう。

茅スタジオ(西東京市)の幼児〜小学3年生程度までを対象とした「こども哲学」はほぼ毎月開催。哲学対話をベースに、EQの視点も組み込みながら取り組んでいます。

View Event →
おとな哲学
Mar
29

おとな哲学

何を話してもいいし、何も話さなくてもいい。
「哲学をする」というのは、答えを求める行為というよりも、ヒントを探す行為のような気がしています。何のヒントなのかということすらも、その人次第。哲学書を一冊も読んだことがなくても良いのです。ビール片手にふしぎを持ち寄ってみませんか。

View Event →
ソーイング部
Mar
26

ソーイング部

3月だ!!
おわりとはじまりの季節、いろいろあっても明日があるさ
生きてるってすばらしいなあ〜
スタジオには植えていたお花の芽がぐんぐんではじめました。
こつこつとやっているといつかは花開く、、、まるでソーイングのようではないか!
新生活にはじめてみないか? あたらしい自分へレッツソーイング!

View Event →
金継ぎ教室
Mar
12

金継ぎ教室

接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。

View Event →
ソーイング部
Feb
21

ソーイング部

わからないヒトでも集まって協力したら、きっとなんとかなる‥!!! それがソーイング部。気軽なおとなの部活動です。

View Event →
一日写真館
Feb
18

一日写真館

ふつうの日々の中にある、いまを撮る。茅スタジオが、一日限りの写真館になります。ご家族と、お一人で、ご友人と、パートナーと。どなたでも誰とでも、お気軽にご参加ください。

View Event →
本うるしの金継ぎ教室
Feb
15

本うるしの金継ぎ教室

接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。
*新入部員募集中です。

View Event →
一日犬写真館
Feb
12

一日犬写真館

みんないっしょにいまを撮る。茅スタジオが一日限りの犬写真館になります。ご家族と、お一人で、ご友人と、パートナーと。どなたでも誰とでも、お気軽にご参加ください。

View Event →
おとな哲学
Feb
9

おとな哲学

「哲学をする」というのは、答えを求める行為というよりも、ヒントを探す行為のような気がしています。何のヒントなのかということすらも、その人次第。哲学書を一冊も読んだことがなくても良いのです。ビール片手にふしぎを持ち寄ってみませんか。

View Event →
おとな哲学
Jan
12

おとな哲学

「哲学をする」というのは、答えを求める行為というよりも、ヒントを探す行為のような気がしています。何のヒントなのかということすらも、その人次第。哲学書を一冊も読んだことがなくても良いのです。ビール片手にふしぎを持ち寄ってみませんか。

View Event →
自分でお正月飾りをつくる会
Dec
27

自分でお正月飾りをつくる会

あっという間に今年もおわり、来年はどんなことがあるだろー?? 一年のはじまり、来年のしめ縄飾りは思いのままに自分だけのお飾りをつくってみませんか? こどももおとなも大歓迎、みんな自由にやってみよう!

View Event →
ソーイング部 + だいじなお洋服の交換会
Dec
26

ソーイング部 + だいじなお洋服の交換会

この前夏おわったばっかりだとおもってたけど、、

あれれ?? もう冬だった!!

みなさん今年も一年おつかれさまでした、どんな年でしたか?

いいこともわるいことも、ぜんぶまとめて縫っちゃおう

編み物しててもいいよ

すきなことはどんどんすればいい、レッツソーイング!

詳細はこちらから。

View Event →
たき火会 展示
Dec
20
to Dec 24

たき火会 展示

茅スタジオの展示では、たき火会の裏に流れる思想を追います。なぜ奈良山園が「循環型農園」を目指し、三上奈緒が「火を囲み、顔の見える食卓」をつくろうとしているのか。彼らの思考を辿ることは、私たちのこれからを考える時のヒントとなるかもしれません。

View Event →
こども哲学アーダコーダ
Dec
17

こども哲学アーダコーダ

茅スタジオで、アーダコーダします。じゆうに発言して、いくらでも間違えてよくて、じぶんの意見を言って、ひとの意見をきく。損得もないし、上下もなく、じゆうにかんがえ、てつがくしよう。*隔月継続開催

View Event →
たき火会
Dec
9

たき火会

東京でこそ、やりたかったのがたき火会です。
ともに火を囲むのが難しい地だからこそ、
移住者の多いこの地だからこそ。
旅する料理人・三上奈緒さんをお呼びし、東久留米の奈良山園にて行うたき火会、冬編です。

View Event →
「キュレーションのまなざし」+「キュレーションと、日記文学について語る会」
Nov
27

「キュレーションのまなざし」+「キュレーションと、日記文学について語る会」

中村紋子「ノート」展関連企画

[前半] インスタライブ『キュレーションのまなざし』(16:00〜17:30ごろ)
前半はインスタライブを交え、インタビュー形式で行います。藤木さんは公立美術館での展示も手掛けるインディペンデント・キュレーターであり、自身のギャラリーを構えるオーナーであり、気鋭のファッション・プロジェクトを主宰する人物でもあります。さまざまな一面をもつ藤木さんですが、それらに共通するものは何なのか。今回の展示「ノート」におけるキュレーションを通し、美術家の中村紋子さんを交えつつお話を伺い、探っていきます。

[後半]『キュレーションと、日記文学について語る会』(18:00〜21:30ごろ)
後半は茅スタジオに集まった方達と共に自由に語りあいます。藤木洋介さんのキュレーション観について、そして「ノート」展に大きな影響を与えた日記文学という存在とその魅力について、参加者を交えながらざっくばらんに語り合う夜の会です。

■日時

11月27日(月)16:00〜21:30ごろ *途中入場可能 
ゲスト: 中村紋子(美術家)、藤木洋介(Roll)| 聞き手: 茶畑ゆか(茅スタジオ)
配信URL: @boustudio_茅スタジオ・Instagramにて前半のみ配信)

//タイムスケジュール//

🕐16:00〜17:30ごろ (インスタグラム配信あり)
インスタライブ『キュレーションのまなざし』
前半はインスタライブを交え、インタビュー形式でお話を伺います。入場可能です。

🕐17:30-18:00 休憩

🕐18:00〜21:30ごろ
『キュレーションと、日記文学について語る会』
後半は茅スタジオに集まった方達と対話形式で共に語りあいます。
藤木洋介さんのキュレーション観について、そして「ノート」展に大きな影響を与えた日記文学という存在について、参加者を交えながらざっくばらんに語り合う夜の会です。

■参加方法

ご予約をメール、またはお電話で承ります。(Mail: hello@ucou.jp / Tel. 080 4339 4949)
*参加者を交えての対話は後半のみとなりますが、前半からの参加もOKです。

■参加費/定員

500円/10〜15人程度(お酒、おつまみ持ち込み自由)
*当日会場にてお支払いとなります。(現金のみ)

■ 場所

茅スタジオ(東京都西東京市西原町5-3-28 パルシオ西原1-101)
日時: 11月27日(月)18:30〜21:30
ゲスト: 藤木洋介(Roll)、中村紋子(美術家)

中村紋子「ノート」展の詳細はこちらよりご覧ください。

View Event →
ゆるり、おとなの哲学対話の会
Nov
24

ゆるり、おとなの哲学対話の会

「哲学をする」というのは、答えを求める行為というよりも、ヒントを探す行為のような気がしています。何のヒントなのかということすらも、その人次第。哲学書を一冊も読んだことがなくても良いのです。ビール片手にふしぎを持ち寄ってみませんか。

View Event →
「ドナルド・キーンの視点と、ノート考」
Nov
15

「ドナルド・キーンの視点と、ノート考」

中村紋子「ノート」展関連企画

インスタライブ『ドナルド・キーンの視点と、ノート考』

中村紋子が日常へのまなざしを意識的に撮り続けるきっかけとなったドナルド・キーン著『百代の過客』。日常をつづる日記文学という存在を捉え直したドナルド・キーンの視点は、中村の創作に大きな影響を与えました。その視点と創作とのかかわりについて問い、語ります。

日時: 11月15日(水)18:00〜19:30
出演: 中村紋子(美術家)| 聞き手: 茶畑ゆか(茅スタジオ)
配信URL: @boustudio_(茅スタジオ・Instagram)

中村紋子「ノート」展についてはこちらよりご覧ください。

View Event →
本うるしの金継ぎ教室
Nov
7

本うるしの金継ぎ教室

接着剤や樹脂などを用いずに昔から用いられてきた天然漆(うるし)のみでできる金継ぎ。無理なく楽しく、本格的に金継ぎできる方法を、金継ぎ師の山下裕子さんに教えていただきます。


*新入部員2名ほど募集中です。

View Event →